三石博行ホームページ
トップへ
研究 教育・講義 社会活動 自己紹介 リンク English
研究 政策論 大学教育論  国際問題  民主主義について  社会経済政策
ゲーテ像
ゲーテ像
国際問題

現在作成中
■ 発表論文
アンドレ・クライン氏をお招きして「アルザス、その歴史とヨ−ロッパでの位置、そして日本との関係」『FJKyoto』京都日仏協会23号、pp6-7、2003.10、通訳 内容の説明がここにはいります
「日本とフランス、明日の国際社会を考える−2004年7月2日、ベルナール・ド=モンフェラン大使講演会」『FJ Kyoto』京都日仏協会24号、 pp 1-2 内容の説明がここにはいります
「新しい国際交流活動のあり方を模索して -大衆化し日常化した国際社会のなかでの国際交流運動の課題- 」、KNEU-News、No.1、p2、NPO京都奈良EU協会会報No.1 記事(英文アブストラクト)、2009.6 内容の説明がここにはいります

■ ブログで掲載
日欧学術教育文化交流委員会ニュース配信 -日欧学術教育文化交流委員会とは- 2007年12月
文化経済学的視点に立った国際交流活動 -NPO京都奈良EU協会の設立趣意書(案)- 2007年12月
新しい国際交流活動のあり方を模索して   2009年6月


ブログ文書集 「国際社会の中の日本 - 国際化する日本の社会文化 -」

現在作成中
はじめに
■ ブログで掲載
現在作成中 近日公開

1、日本社会の国際化
■ ブログで掲載
多言語文化社会の生活風景 2010年4月
街に生れるイングリシュカフェ文化の意味 2010年8月
第三期国際交流運動を展開した歴史 2010年8月
第三次開国期を迎えた日本 2010年12月
17回目の吹田市千一地区公民館での国際交流・餅つき大会 2011年2月

2、日中関係
■ ブログで掲載
中国の人権問題で思うこと 2010年11月
日中友好に未来あり 2010年11月
経済的発展か軍事的衝突か 問われる東アジアの政治的方向性 2010年12月
中国の近代化・民主化過程を理解しよう 2010年12月
中国との経済的協力関係の展開と中国への軍事的脅威への対応の二重路線外交を進めよ 2011年1月
米中関係の進展は東アジアの平和に役立つ 2011年1月
中国共産党による中国の民主化過程の可能性 2011年2月

3、イスラム社会と日本外交
■ ブログで掲載
1980年、パキスタンから激動するイランへ 2010年4月
イラン・イスラム国家の近代化過程と日本の国際戦略 2010年12月
中東・北アフリカの政治的安定に向けた我が国の外交路線 2011年2月
中東、北アフリカでの市民抗議運動を欧米型民主主義運動と誤解してはならない 2011年2月

4、日米関係
■ ブログで掲載
進行する核拡散を食い止められるだろうか 2010年12月
民主主義国家としての日米同盟のあり方を考える 2011年1月

5、日韓関係
■ ブログで掲載
NHK ETV特集「日本と朝鮮半島」 イムジンウェラン 文禄・慶長の役のテキスト批評 2010年7月
NHK 朝鮮半島と日本 「倭寇(わこう)の実像を探る  東シナ海の光と影」のテキスト批評 2010年7月
NHK EV特集 「元寇蒙古襲来 三別抄と鎌倉幕府」の映像資料のテキスト批評
2010年7月
姜尚中(カン・サンジュン)著『在日』プロローグのテキスト批評   2010年11月
東アジア共同体構想の展開を進める日韓関係の強化 2011年1月

6、EU関係及びEU協会運動論試論
■ ブログで掲載
生活運動としての国際交流運動 2007年12月14日
日欧学術教育文化交流委員会ニュース配信 2007年12月20日
文化経済学的視点に立った国際交流活動 2007年12月26日 
新しい国際交流活動のあり方を模索して 2009年6月29日 
我々はEUに何を学ぶのか 2009年7月17日 
東アジア諸国でのEU協会運動の交流は可能か 2009年9月1日 
東アジア共同体構想と日本のEU協会運動の役割 2009年10月29日 
欧州連合国の成功が21世紀の国際化社会の方向を決める 2011年1月6日 
Eddy Van Drom 氏のインターネット講座 ヨーロッパ評議会の形成史 2011年10月31日

7、国際人権問題
■ ブログで掲載
多様化する国際社会での問われる人権問題 2010年11月
国際化する人権思想・民主化過程 2011年1月

8、大学の国際化と国際教育
■ ブログで掲載
大衆的な国際化社会のための大学教育の課題 2010年8月
京都奈良EU協会・日欧学術教育文化交流委員会の今後の課題 2011年1月
教養教育重視型大学の教育開発研究課題 2011年3月
日欧学術教育文化交流委員会の活動 2011年6月

9、環境・エネルギー問題と国際社会
■ ブログで掲載
講演シリーズ「医者・専門家から見た福島原発事故」を開催 2011年4月
ドイツ緑の党副代表 ベーベル・へーンさんとの出会い 2011年10月


教材資料  「国際社会文化論」

現在作成中

■ 教材
ヨーロッパ(欧州)評議会の歴史とその政治的機能 海外ミニ講座 ヨーロッパ学1
ヨーロッパ(欧州)連合成立史 海外ミニ講座 ヨーロッパ学2
▲page top

【研究】
・哲学
・人間社会科学
・政策論
・研究会・学会活動
【教育・講義】
・哲学系
・人間社会科学系
・知的生産の技術
【社会活動】
・国際交流活動
・エコロジー運動
・政策提案活動
【自己紹介】
【リンク】
【English】
【トップへ】

Copyright (c) 2010 HIROYUKI MITSUISHI All rights reserved.
千里金蘭大学ホームページ http://www.kinran.ac.jp/
Email hiro.mitsuishi@gmail.com

 

inserted by FC2 system