三石博行ホームページ
トップへ
研究 教育・講義 社会活動 自己紹介 リンク English
研究 政策論 大学教育論  国際問題  民主主義について  社会経済政策 
ゲーテ像
ゲーテ像
ブログ文書集「人権学試論」

現在作成中
1. 人権学とは何か
■ ブログで掲載
1-1、問われる人権の概念 2010年10月
1-2、人権問題の解決学・「人権学」は成立可能か 2010年10月
1-3、人権学 -三つの人権概念の定義- 2010年11月
1-4、広義の人権の概念・人間社会科学での人権概念 2010年11月
1-5、倫理と規範の関係 2010年5月

2.暴力論
■ ブログで掲載
2-1、暴力の起源と原初的生存活動・一次ナルシシズム的形態 2011年2月
2-2、非暴力主義かそれとも暴力による暴力抑止主義か 2011年2月
2-3、民主化過程と暴力装置機能の変化 2011年1月
2-4、今村仁司のソレル暴力論の解釈 2011年2月
2-5、人権主義政策 構造的暴力の抑制機能 2011年2月
2-6、根源分割、生命力(エロス)、ナルシズムと呼ばれる暴力性 2011年2月
2-7 、精神構造的暴力・自我を維持するための力 2011年2月
2-8、精神構造的暴力と社会構造的暴力の相反構造 2011年2月
2-9、精神構造的暴力と社会構造的暴力の相互補完関係 2011年2月

3. 人権擁護のための社会思想の課題
■ ブログで掲載
3-1、現実則で機能する社会契約型の自由・民主主義社会の行動ルール 2010年11月
3-2、買うという行為の経済文化的変化(1) 2010年11月
3-3、買うという行為の起源(1) 2010年11月
3-4、中世社会の人々の意識 感覚中心主義と魔女の存在 2010年6月
3-5、中世的世界観の終焉 デカルトの方法的懐疑とその役割 2010年6月
3-6、魔女狩り裁判を引き起こす世界観 2010年5月
3-7、中世社会の世界観の崩壊 ケプラーの地動説の影響 2010年5月
3-8、人間的な感性、思い込みから生まれた歴史の悲劇とその精神構造 2010年4月
3-9、魔女狩りは中世社会だけでない現代社会でもある 2010年4月
3-10、再生産するドグマ(固定観念)との終りない闘い 2010年6月

4. 現代社会の人権問題
■ ブログで掲載
4-1、多様化する国際社会での問われる人権問題 2010年11月
4-2 、中国の人権問題で思うこと 2010年11月
4-3、現代科学技術文明社会と現代生活設計科学の課題 2011年1月
4-4、公害と呼ばれる人権と生活権への被害 2010年6月

5. いじめの構造とその対応
■ ブログで掲載
5-1、いじめないこころを育てる教育 2011年1月
5-2、いじめないこころを育てる教育は可能か 2011年1月
5-3、こどものいじめと人権教育の課題 2011年1月
5-4、いじめを生み出す文化的構造 2011年1月
5-5、いじめるという行為 2008年1月
5-6、人権を守り維持する力・権力と文化 2010.年10月
5-7、なぜ、いじめが放置されるのか、そにに日本社会の構造がある 2012年8月

6. 人権問題としての「罪と罰」
■ ブログで掲載
6-1、犯罪被害者の人権問題 2010年6月
6-2、犯罪防止と冤罪問題 2010年6月
6-3、菊田幸一著『日本の刑務所』第一章「受刑者はどのような存在か」のテキスト批評 2010年11月
6-4、受刑者の人権問題を考える 2010年7月
6-5、冤罪防止と死刑廃止論 2010年6月
6-6、民主主義社会での裁判制度と正義 2011年1月
6-7、「クローズアップ現代『犯罪“加害者”家族たちの告白』放映記録の批評 2010年6月


ブログ文書集「民主主義文化としての報道機能」

現在作成中
1. マスコミの現実
■ ブログで掲載
1-1、マスコミの本音と報道の自由 2011年9月
1-2、私企業としての報道活動と電波伝達空間の所有権 2011年10月
1-3、民間報道の報道の自由とその国民的監視機能の必要性 2011年12月

2. 公共報道機関の必要性とその独自性を擁護するための改革
■ ブログで掲載
2-1、国家の利益を擁護する情報機能としての公共報道の宿命  2011年12月
2-2、公共報道機能の独立権の成立条件とは 2011年12月
2-3、国民負担による公共放送の意味を理解するために 2011年12月
2-4、国民参画の公共放送を目指す課題(未完成) 近日公開

3. コミュニティメディアと市民参加の報道機能の確立
■ ブログで掲載
3-1、高度情報化社会での報道機能の革命(未完成) 近日公開
3-2、コミュニティメディアの役割(未完成) 近日公開
3-3、コミュニティメディアを支える土台、知識社会と民主主義文化(未完成) 近日公開

4. 報道の自由とモラル
■ ブログで掲載
4-1、国民文化に根ざす報道の自由の意味と報道のモラル 2012年3月

5. まとめ
■ ブログで掲載
未完成 近日公開


ブログ文書集「市民運動論」

現在作成中
0. はじめに 市民運動の社会文化的要因について
■ ブログで掲載
0-1、多様化する現代社会の市民運動を構成する要因とは何か 2012年3月
0-2、市民運動の変遷を生み出す二つの社会的要因について 2012年4月

1. NPO化する市民運動
■ ブログで掲載
1-1、現代社会のニーズに答えるための市民運動のNPO化 2011年9月
1-2、生活運動と市民運動(未完成) 近日公開
1-3、危機管理機能としての市民運動(未完成) 近日公開

2. PV-Net運動の今後
■ ブログで掲載
2-1、NPO太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)の「再生可能エネルギー促進法」施行後のあり方について 2011年10月
2-2、生産・消費者運動としてのNPO太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)の事業活動のあり方について(未完成) 近日公開

3. 国際交流運動の今後
■ ブログで掲載
未完成 近日公開

4. 民主主義社会の持続機能
■ ブログで掲載
未完成 近日公開


ブログ文書集「わが国の民主主義文化を発展させるための課題について」

現在作成中
0. はじめに(改革の主体としての国民)
■ ブログで掲載
未完成 近日公開

1. 今、問われている課題とは
■ ブログで掲載
1-1、新しい社会政策の模索の時代、問われている21世紀社会の姿と理念 2011年12月
1-2、国民の社会改革への参画こそ民主主義文化展開の唯一の方法である 2011年12月
1-3、現在問われている社会改革の課題 2011年12月
1-4、東日本大震災が問いかけるわが国の民主主義文化の質 2012年4月

2. 立法機能・政治改革の課題
■ ブログで掲載
2-1、選挙制度改革(未完成) 近日公開
2-3、議員の義務と評価制度(未完成) 近日公開
2-3、敏速な立法機能と二院代表制、首相任命制度の検討(未完成) 近日公開

3. 司法機能・裁判制度改革の課題
■ ブログで掲載
3-1、裁判員制度の発展的改革(未完成) 近日公開
3-2、検察審査会の発展的改革(未完成) 近日公開
3-3、司法や検察の国民的点検機能(未完成) 近日公開

4. 行政改革の課題
■ ブログで掲載
4-1、地方分権制度の導入(未完成) 近日公開
4-2、公務員採用の課題(未完成) 近日公開
4-3、行政の国民的点検機能(未完成) 近日公開


ブログ文書集「国民運動としての政治改革」

現在作成中
序文
■ ブログで掲載
民主党政権の挫折に学ぶこと 2012年8月

1. 政治は何のために
■ ブログで掲載
1-1、21世紀の課題、生活大国日本に向かって何をなすべきか 2010年12月
1-2、罹災者救済、国民と国家の将来のために働くことのみが政治家の課題である 2011年6月
1-3、原発問題は今後、我が国の政治の中心課題となるだろう 2011年6月

2. 政治活動とは 政治家とは
■ ブログで掲載
2-1、政治とは(1)策略 2010年7月
2-2、政治とは(2)大衆操作  2010年7月
2-3、政治とは(3)政治理念  2010年7月
2-4、政治とは(4)政治理論 2010年7月
2-5、自称平成維新の志士たち 2010年6月
2-6、指導者の姿・思考実験への不断の取り組み 2010年12月

3. 国民運動としての政治改革
■ ブログで掲載
3-1、政局論争から政策論争へ、今日本が必要としている議会の課題 2011年3月
3-2、国民による議会・立法機関の検証作業は可能か 2011年6月
3-3、国民による議員の選挙公約に関する検証機能の提案 2011年6月
3-4、東日本大震災と福島第一原発事故を契機に起こる政治改革の課題 2011年6月

4. 官僚・行政機能と政治機能
■ ブログで掲載
4-1、明治以来の「官僚制度による国家安全神話」の崩壊 2011年8月

5. 政治家の課題(大衆化)
■ ブログで掲載
5-1、政治哲学から展開される政策学基礎論 2011年1月
5-2、構想日本への期待 2010年7月

6. 地方分権について
■ ブログで掲載
6-1、河村氏当選の意味 地方から生まれる民主主義政治の潮流 2011年2月
6-2、橋下徹氏の狙い 近日公開

7. 政策政治の具体的課題について
■ ブログで掲載
7-1、なぜ大阪維新の会が原発推進派と対立するのか 2012年8月
7-2、政策政党の形成と市民民主主義の発展 2012年8月
7-3、アジア的資本主義社会から市民民主主義社会への脱却の課題 2012年8月
▲page top

【研究】
・哲学
・人間社会科学
・政策論
・研究会・学会活動
【教育・講義】
・哲学系
・人間社会科学系
・知的生産の技術
【社会活動】
・国際交流活動
・エコロジー運動
・政策提案活動
【自己紹介】
【リンク】
【English】
【トップへ】

Copyright (c) 2010 HIROYUKI MITSUISHI All rights reserved.
千里金蘭大学ホームページ http://www.kinran.ac.jp/
Email hiro.mitsuishi@gmail.com

 

inserted by FC2 system